フランクのヴァイオリンソナタ、いったい何度やれば余裕になるのでしょうか。とりあえず、次回は楽譜をまっさらなものにします。たかお氏、ブラボーでした!
風と緑の楽都音楽祭
このたびの公演は、『いしかわ・金沢 風と緑の楽都音楽祭』の高岡公演でした。ラ・フォル・ジュルネから一新、金沢を中心とした北陸三県の、新たな音楽祭の幕開けでした。凄まじい動員数での大盛況、様々なニュースをご覧になった方も多いことと思います。金沢が、北陸が、音楽の都になる日が本当にくるのかも!
私も、イメージキャラクターのガルガンちゃんバッジをゲット、合間にはPR活動!富山新聞、読売新聞、北日本放送、チューリップテレビにて、宣伝をしてまいりました。ポスターのイメージカラーである黄色いワンピースで!
途中、富山市の環水公園にある“世界一美しいスタバ”にもようやく立ち寄ることができました。快晴、美しく力強い立山がくっきり、海と山の富山県です!富山最高!!
これからの音楽祭が楽しみです。
街に、皆様の人生に、音楽が溢れますように。
TAKAOKA春の音楽祭
TAKAOKA春の音楽祭
ベートーヴェン『運命』×市民オーケストラ!
お忙しい中をご来場くださった皆様、裏で支えてくださった皆様、本当にありがとうございました。高フィルの皆さんと、指揮の本多先生が一緒だったからこその演奏になったと想います。
ステージ上で、心から音楽を奏でられる幸せをかみしめながら、ベートーヴェンの音楽の力に圧倒される一夜となりました。それもひとえに、皆様のおかげであり、心より感謝申し上げます。
また、日々真摯に音符と向き合い、深淵なる音楽の世界を探求してまいりたいと思います。ありがとうございました。
台湾風味
台湾のお土産をいただいたので、台湾風な(?)なんだか美味しい麻婆豆腐!後ろにかいてあるレシピをみて作ったのですが、漢字なのでそのまま何となく読めてしまうのがちょっと嬉しい。
台湾、すごくいいらしい!行きたい!
私のパスポートは、いつぞやの韓国を最後に期限切れのままです。とあるピアニストの教えを乞うべくロンドンに勢いよく飛んで行ったあの日から、留学時代、帰国して社会に出るまでの若きかすみんの(ぷぷぷ)一時代が詰まっています。
そろそろ更新するか!
キーボード
今さらですが!
iPadのキーボードつきのケースを考えた人、ありがとう!!
これで隙間時間をかなり有効活用できそうです!!
文明の利器は、味わい深い時間をなくしてしまうものと思っていましたが、便利で効率的な時短によって、豊かに過ごすための時間を手に入れられるのかもしれませんね。